台風の影響により、北海道・東北・関東・東海地方宛のお荷物に配送遅延が生じる可能性がございます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。
※一部地域で配送遅延が発生中

豆知識
土門 大幸

オーガニックとの出会い

今から約10年ほど前の話です。その時に目にした光景は衝撃的でした。
土門大幸

ロハススタッフの経験談や皆さまの気になるアレコレをまとめました。

スタッフコラム

ローフード通販LOHAS(ロハス) TOP豆知識栄養と健康効果プロテイン > ソイプロテインは快便になる?腸内環境との関係や下痢・お腹を壊す原因を解説

ソイプロテインは快便になる?腸内環境との関係や下痢・お腹を壊す原因を解説

公開日:24.09.30 最終更新日:24.09.30
ソイプロテインは快便になる?腸内環境との関係や下痢・お腹を壊す原因を解説

ソイプロテインは健康や美容に興味がある方々に注目されていますが、腸内環境にはどのような影響を与えるのでしょうか。 本記事では「ソイプロテインを飲むと快便になるのか」という根本的な疑問に対しての答えや、ソイプロテインが引き起こす可能性のある下痢や腹痛の原因、さらにそれを防ぐための具体的な方法について詳しく解説します。
また、ソイプロテインでおならが臭くなる原因や、その対策についても触れています。 ソイプロテインを取り入れる際にどのような点に注意すれば良いのか、腸内環境に配慮した効果的な摂取方法がチェックできますので、ぜひご覧ください。
ソイプロテインの通販はこちら

ソイプロテインを飲むと快便になる?

ソイプロテインを飲むと快便になる?

「ソイプロテインを飲むことで快便になった」という声もよく聞きますが、その理由は果たしてあるのでしょうか。 実はソイプロテインの成分である大豆に関係していると考えられます。

大豆に含まれる「食物繊維」

ソイプロテインは大豆から作られており、多くの食物繊維を含んでいます。 食物繊維は腸内の働きをサポートします。 特に不溶性食物繊維が多く含まれているため、腸内の老廃物の排出を促す役割を果たす可能性があります。 これが、ソイプロテインによって快便が促される理由の一つといえるでしょう。

腸内環境を整える「善玉菌」

大豆にはプレバイオティクスが含まれており、腸内環境を整える善玉菌が増える可能性があります。 これにより、腸内フローラのバランスが改善され、腸の健康が保たれやすくなります。

効果 働き
食物繊維の摂取 腸内の働きをサポート、腸内にある老廃物の排出を促す
プレバイオティクス効果 善玉菌を増やすサポートによる腸内フローラのバランス改善

これらが、ソイプロテインが快便に繋がった理由の一つとして考えられます。
しかし、過剰摂取には注意が必要です。適切な量を守ることで、健康的な腸内環境を維持することができるでしょう。

ソイプロテインで便秘や下痢などお腹が不調になる理由

ソイプロテインで便秘や下痢などお腹が不調になる理由

ソイプロテインで快便になったという声がある反面「ソイプロテインを摂取したことで便秘や下痢などお腹が不調になった」という声もよく聞きます。 ソイプロテインは間違った飲み方をしてしまうと、便秘・下痢・腹痛の原因にもつながってしまいます。 お腹が不調になったという方は、下記のポイントをチェックして当てはまっていないかどうかを確認しましょう。

ソイプロテインの摂りすぎ

ソイプロテインを過剰に摂取すると、腸内環境が悪くなる可能性があります。 タンパク質を消化する際、悪玉菌のエサとなる窒素が発生するため、腸内環境に影響してお腹の不調を引き起こす可能性が高まります。 特に、1日の摂取量をオーバーする場合や一度に大量に摂取する場合には注意が必要です。

人工甘味料や添加物による影響

市販されているソイプロテインには、人工甘味料や添加物が含まれているものも多く存在します。 これらの成分が腸内環境に影響して、お腹の不調を引き起こす原因となる場合があります。
体質によっても異なりますので、原材料を確認してみると良いかもしれません。
天然由来の甘味料ステビア使用のロハスソイプロテインの通販

牛乳の摂りすぎ・割合が高い

牛乳アレルギーや乳糖不耐症の方がソイプロテインを牛乳と一緒に摂取する場合、腸内での消化に問題が生じることがあります。 特に牛乳の割合が高いと、お腹の不調を引き起こしやすいです。

賞味期限の近いプロテインにも注意が必要

賞味期限が近いプロテインは、成分が劣化してしまう可能性があります。 劣化した成分を摂取すると、腸内での消化に問題が生じ、お腹の不調を引き起こす可能性があります。 購入時には賞味期限を確認し、なるべく新鮮な状態で消費するようにしましょう。

ソイプロテインを摂取するとおならが臭くなる?

ソイプロテインを摂取するとおならが臭くなる?

ソイプロテインに関わらず「プロテインを摂取するとおならが臭くなる」といったことがよくあるようですが、それはなぜなのでしょうか。 実は、おならが臭くなる原因は「悪玉菌」によるものです。

過剰摂取は悪玉菌を発生させ臭いガスが排出

ソイプロテインを過剰に摂取すると、腸内の悪玉菌が増加し、これが原因で臭いガスが発生する可能性があります。 通常、腸内には善玉菌と悪玉菌がバランスよく存在しており、お互いに作用することで腸内環境が保たれます。 しかし、ソイプロテインの過剰摂取により、このバランスが崩れる場合があります。

「乳酸菌」などの善玉菌と一緒に摂取しよう

ソイプロテインを摂取する際には、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を同時に摂取するのがおすすめです。 善玉菌を同時に摂取することで、腸内環境を整え、悪玉菌の増殖を抑えるサポートが期待されます。
善玉菌を増やす方法として、以下の方法が効果的です。

1.ヨーグルトや乳酸菌飲料を摂取する
2.発酵食品(味噌、納豆、キムチなど)を積極的に食べる
3.サプリメントを利用する
食品 善玉菌の種類 摂取方法のポイント
ヨーグルト 乳酸菌 毎朝、空腹時に摂取するのがおすすめ
納豆 納豆菌 夜に摂取すると腸内の菌が活性化しやすい
キムチ 乳酸菌 適量を毎日食べることが重要

ソイプロテインで腹痛・ゴロゴロを回避する方法

ソイプロテインで腹痛・ゴロゴロを回避する方法

ソイプロテインで下痢・お腹を壊す理由について説明しましたが、ここからは「ソイプロテインで腹痛・ゴロゴロを回避する方法・飲み方」について、いくつか紹介していきたいと思います。 下記の点をよくチェックして正しくソイプロテインを飲むことで、より健康的なプロテインライフを送れるようになりますので、ぜひチェックしておきましょう。

1日の適量を守る

ソイプロテインは非常に優れた栄養源ですが、過剰な摂取は腸内環境に負担をかけることがあります。 1日の推奨摂取量を守ることで、腹痛や下痢を予防しましょう。一般的には、1日20〜30グラムが目安とされています。

数回に分けてソイプロテインを飲む

一度に多量のソイプロテインを摂ると、消化器官に負担がかかりやすくなります。 1日の摂取量を分けて、食事のタイミングに合わせて数回に分けて摂取するのも方法の一つです。 数回に分けて飲むことで消化吸収がスムーズになり、腸内環境が整うようサポートしてくれます。

温めて飲むと腸に優しい

冷たい飲み物は腸を冷やし、腸内細菌の活動を鈍らせる可能性があります。 温かいソイプロテインドリンクは消化に良く、特に寒い季節や朝食時には温めて飲むことで胃腸がもっとも快適に働きます。
ただし熱湯やホットミルクなどの場合、ダマになりやすくなりますので、ご注意下さい。

原材料をチェックする

ソイプロテインを選ぶ際には、どんな添加物が使われているがチェックするのも重要です。 体質によっても異なりますが、添加物の中には、腸内環境に悪い影響を与えるものもあります。 原材料をチェックして、身体に優しいプロテインを選ぶのが良いでしょう。
原材料にこだわったロハスソイイプロテインの通販

ソイプロテインに頼りすぎない

ソイプロテインは栄養を補うのに効果的ですが、これだけに頼るのは適切ではありません。 バランスの取れた食事と共に摂取することが重要です。 肉や魚、野菜などの様々な食材を取り入れ、食事から得られる栄養素とのバランスを取ることで、腸内環境がより良好に保たれるでしょう。

摂取タイミングを意識する

基本的にはいつ飲んでも構いませんが、おすすめのタイミングは「朝・運動後・就寝前」です。 ただし就寝前に飲む場合、これから休もうとしている消化器官を働かせ負担をかける場合があるため、就寝の30分〜1時間前までに摂取しましょう。
その他にも食後30分以内に摂取すると、消化酵素の分泌が活発な状態で吸収が促進されると言われています。
タイミングについては、「ソイプロテインを飲むタイミングはいつ?」もチェックしてみて下さい。

適切な水分摂取を行う

ソイプロテインには食物繊維が含まれるため、水分と一緒に摂取することで、消化機能や腸内の健康をサポートします。 水分不足は便秘の原因となり得るので、適切な水分摂取を心がけましょう。

おすすめ商品

ローフードやオーガニックフード・食品を取り扱っている通販ショップ「LOHAS(ロハス)」では、腸内環境に優しいオリジナルのソイプロテインを販売しています。

  • ロハスソイプロテイン チョコレート
    チョコレート

    有機ローカカオパウダーを配合したチョコレート味。程よい甘さで初めての方でも飲みやすい味。

  • ロハスソイプロテイン ハイチョコレート
    ハイチョコレート

    チョコレート味にカカオを10%増量したタイプ。甘さ控えめがお好きな方におすすめ。

  • ロハスソイプロテイン プレーン+MCT
    プレーン+MCT

    MCTパウダーと水溶性食物繊維を配合したプレーン味。MCTパウダーはエネルギーにやりやすくアスリートやダイエッターに人気。

  • ロハスソイプロテイン 黒糖きなこ
    黒糖きなこ

    北海道産のきな粉と黒糖を配合した黒糖きなこ。甘いのがお好きな方におすすめ。きな粉と黒糖の相性は抜群です。

  • ロハスソイプロテイン コーヒー風味
    コーヒー風味

    穀物コーヒーを配合したコーヒー風味。ノンカフェインですので、寝る前の摂取や妊婦の方にもおすすめ。

ロハスソイプロテインはとにかくプロテインの質・栄養価・飲みやすさにこだわっています。 原材料にもこだわり、植物性100%で、必要な物だけに絞ったシンプル設計、そして何より味が美味しいので飲みやすく、継続して飲み続けられるのが魅力のポイントです。 ソイプロテインでお腹をよく下してしまう、腸内環境を健康的に保ちながらソイプロテインを摂取したいと考えている方は、ぜひロハスソイプロテインをお試しください。 お試しサイズのソイプロテインもご用意していますので、少量から始めやすくおすすめです。

ソイプロテインと腸内環境についてのまとめ

ソイプロテインは、原料である大豆に含まれる食物繊維などが、善玉菌を増やす助けとなり、腸内環境に良い影響を与えてくれます。 しかし、過剰な摂取や人工甘味料の含有、牛乳での希釈が原因で、下痢や腹痛などの不快な症状が起こることもあります。
適量を守る・人工甘味料や添加物の確認・数回に分けて摂取する・乳酸菌と一緒に摂るなど、対策も可能です。 また、温めて飲むことで腸に優しい飲み方の一つです。
健康的な腸内環境を維持するためには、ソイプロテインを賢く利用しましょう!

監修者プロフィール

ローフードシェフ土門大幸
監修者:土門 大幸

1968年生まれ。
JFAA公認フードアナリスト、調理師米国LLCAI公認ローフードシェフ&インストラクター。
外資系大手食品会社を経て、 2007年、札幌に北海道初となるローフード専門店「ローフードカフェLOHAS」をオープンする。
ローフードシェフの学校である米国Living Light Culinary Arts Instituteで学び、 同校公認のローフードシェフ&インストラクター資格を取得。
全国各地で講演活動や料理教室を行い、ローフードの普及に努めている。
土門大幸著書一覧
2019 VEGETARIAN AWARD 書籍賞受賞
一般社団法人 日本ローフード協会 理事長

関連のある豆知識はこちら


SHOP NEWS