台風の影響により、北海道・東北・関東・東海地方宛のお荷物に配送遅延が生じる可能性がございます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。
※一部地域で配送遅延が発生中

スタッフコラム



▼ 最新記事

▼ 過去記事

23.12.27遺伝子組み換え作物(GMO)が私たちに及ぼす影響って??

23.12.22なぜ、人は歳をとればとるほど時間が早く経つように感じるのか?

23.12.15たくさん〇〇すると減量できたりより健康になったりするの?

23.12.08なぜ、使われ続けるの? 〜人工的に化学合成された甘味料〜

23.12.01過剰な○○の摂取は様々な問題を引き起こす?

23.11.24オーガニックの意味と目的 〜今回の食中毒から学ぶこと〜

23.11.17私たちの認知機能と毛細血管との関係性

23.11.10腸と脳が最もよく伝え合う情報は「○○○○」

23.11.02体内で生成される酸素の変則的な形態

23.10.27酵素とホルモンの重要な働き

23.10.20太らない人や健康な人の秘密は○○にあった

23.10.13電子レンジ0(ゼロ)宣言♪part2

23.10.06ベジ&たんぱく源ファースト

23.09.29ロハスの原料(カカオ)へのこだわり

23.09.22ギルトフリーな生活

23.09.15ミネラルの大切さ

23.09.08世界一栄養素が少ない野菜??

23.09.01防災と食糧貯蔵

23.08.25脳の働きを助ける食べもの

23.08.10ファスティング(断食)で細胞をリセット 〜サーチュイン遺伝子〜

23.08.04疲れたカラダと心を癒してくれる、夏にもおススメのロースイーツ

23.07.28まず、第一に「何を食べないのか?」そして、その次に・・・

23.07.21電子レンジ0(ゼロ)宣言

23.07.14良いものを手放すと、より良いものが与えられる

23.07.06より健康的に生きる術を身につける

23.06.30私たちが幸せに生きるためにとても大切なこと

23.06.23私たち消費者に重要な食品表示 Part2

23.06.16あなたの理想のライフスタイル、サポートします

23.06.09美しいカラダを造るたんぱく質の力と添加物

23.06.02特別栽培米

23.05.26大切な家族のために残したいもの

23.05.19デジタルデトックス

23.05.12湿気ってません!!

23.04.28体質改善〜花粉症〜

23.04.21体内に蓄積した毒素を排出するには?

23.04.14日本が誇れない世界一??

23.04.07カシューナットノキ??

23.03.31私たち消費者に重要な食品表示

23.03.24なぜ今、発芽食(スプラウト)なのか?

23.03.17カラダに必要なたんぱく質

23.03.10咀嚼(そしゃく)はなぜ大切か

23.03.03精製するのは良くないこと??

23.02.24お客様の声

23.02.17マグネシウムが不足すると…?!

23.02.10第2の脳

23.02.03サーチュイン遺伝子とオートファジー

23.01.27一足早いバレンタインデー??

23.01.20自然免疫

23.01.13遺伝子組み換え(GMO)とゲノム編集

23.01.05皆様、新年明けましておめでとうございます。

22.12.23感謝の一年

22.12.16糖質は必要か否か?

22.12.09健康(=幸せ)への投資

22.12.01年末の大掃除

22.11.25感謝の気持ち

22.11.18側坐核(そくざかく)

22.11.11クリスマス恒例の...

22.11.04寒い季節に必要な備え

22.10.28美容・健康の悩み

22.10.21なぜ、焼かないスイーツなの?

22.10.14玄米ってカラダに良いの?Part2

22.10.07玄米はカラダに良いの?part1

22.09.16グルテンフリーって大切

22.09.09デトックス(解毒)

22.09.02最も人気な食材に新アイテム

22.08.26生活習慣の見直し

22.08.05食生活の改善

22.07.29内臓に負担をかけない

22.07.227/22は「ナッツの日」

22.07.15日本のオーガニック化

22.07.08デーツの王様

22.07.01マスクの要否

22.06.24カラダに良い油と悪い油

22.06.17血糖値スパイク

22.06.10低GI値食のススメ

22.06.03みんなの地球

22.05.27ゴミ(老廃物)を捨てる

22.05.20大人気のオートミール

22.05.13生と素焼きの違い

22.04.28シークレット(秘密)

22.04.22幸せを呼ぶローチョコレート

22.04.15女性ホルモンと大豆イソフラボン

22.04.08遺伝子組み換え

22.04.01命の水

22.03.25海の恵み

22.03.18いま必要な食料貯蔵

22.03.11感動&大満足

22.03.04ぼかしコンポス

22.02.185:2:1

22.02.10飲む点滴

22.02.04一長一短

22.01.28食品の裏側

22.01.21ストレス

22.01.14複合毒性

22.01.01皆様、新年明けましておめでとうございます。

21.12.23持続可能なライフスタイル

21.12.17食べてはいけないもの!?

21.12.10取材うけました

21.12.07"乾燥"は大敵

21.12.03感謝の一年

21.11.19添加物の安全基準って?

21.11.12なぜ今「感謝」が大切?

21.11.05地球の健康状態

21.10.29ゲノム編集

21.10.22日本人の主食「コメ」

21.10.15食育

21.10.08トランス脂肪酸と酸化した油

21.10.01栄養満点の種

21.09.24睡眠の大切さ

21.09.17優れた神経たち

21.09.14寒暖差疲労

21.09.10日々備えること

21.09.03ユニークな必須アイテム

21.08.27免疫力向上&基礎疾患予防

21.08.20自然免疫と獲得免疫

21.08.17朝ごはん

21.08.06緑の血液

21.08.03夏の冷え

21.07.30サーチュイン遺伝子

21.07.1616時間断食で免疫力アップ

21.07.09食べすぎに注意

21.07.02貴重なご意見

21.06.25炭酸水はカラダに良いのか?

21.06.22最近疲れ感じていませんか?

21.06.18ナッツの女王

21.06.11何を食べないのか part2

21.06.08ロコモ

21.06.04何を食べないのか…

21.05.28心臓に優しい食べ物

21.05.25脱水と熱中症

21.05.21本当の健康を考えて作った

21.05.17植物性たんぱく質

21.05.11桜前線

21.04.28人口甘味料

21.04.27質の良い睡眠

21.04.23ロハスな生き方ってイイね

21.04.16発芽&雑穀のチカラ

21.04.13歯の健康

21.04.09美容・健康の悩み

21.04.02種子の発芽と栄養

21.03.30香りと健康

21.03.26現代人はマグネシウム不足?

21.03.19おしゃべりな腸

21.03.16おはぎとぼたもち

21.03.12ローリングストック

21.03.05必要なたんぱく質

21.03.02ひな祭り

21.02.26有機JAS

21.02.18持続可能な開発目標

21.02.10オンライン

21.02.05幸せホルモン

20.12.25感謝を捧げる福袋

20.12.18オートファジーって??

20.12.11糖質制限って必要??

20.12.04悩みを解決するために

20.11.27感謝のキモチ

20.11.20共通の価値観

20.11.13なぜ、オーガニックを食べるべきなのか?!

20.11.06オーガニックの本当の意味

20.10.30体温って大事?

20.10.16天使の宝箱

20.10.09豆の日

20.10.02実りの秋

20.09.18ウポポイ

20.09.11元気いただきますプロジェクト

20.09.04どさんこ

20.08.28ウィートグラスパウダー

20.08.21グルテンフリーって重要なの?

20.08.07水分補給

20.07.31ニューノーマル

20.07.22ナッツの日

20.07.17夏の疲れを撃退するには?

20.07.10今が旬?ロハスのこだわり

20.07.03この時期だけの贈り物

20.06.19ほんとうに玄米って体に良いの?Part2

20.06.12ほんとうに玄米って体に良いの?

20.06.05父の日にもらいたい!ランキング10

20.05.29QOL

20.05.22YELL(エール)

20.05.15札幌の八重桜。。

20.05.08肥満は大敵?

20.05.01今こそ感謝を・・・

20.04.24おうちでのんびり健康管理♪ついでにダイエット!

20.04.17春のスイーツ祭り春活フェア

20.04.10春の新生活計画

20.04.03ハッピーイースターエッグハント

20.03.27北海道の春得

20.03.19さくらフェスティバル

20.03.13今必要な3つの対策

20.03.06コロナウイルス対策は万全ですか?

20.02.21いま免疫力向上のために必要なこと

20.02.14なぜ今、時代は植物性なのか?

20.02.07(本生)カカオまつり

20.01.31なぜカカオは皆に愛されているのか

20.01.24貴方の未来を左右する習慣

20.01.17癒しの手作り♪〜口に含んだその瞬間から笑顔がこぼれる〜

20.01.01A Happy New Year

19.12.26「ロハス10周年大創業祭&年末年始スペシャルセール」開催のお知らせ!

19.12.20妊婦が伝える「ロハス食」の魅力

19.12.13魅力度ランキング

19.12.06心を込めた贈り物

19.11.29ロハスのロースイーツは美味しいだけじゃない?

19.11.22ビッグフライデー

19.11.08大人気シリーズに新しい仲間

19.10.25なぜ、ロハスのロースイーツは支持されるの?

19.10.18「最高」と言われたロハスブッフェ

19.10.11魅力度ランキング

19.09.20ダイエットするなら秋冬ってホント?

19.09.13「理想の体」や「真の健康」を手に入れるには?

19.09.06夏バテに有効な栄養素とは?

19.08.30「緊急」ではないが「重要」なことって?

19.08.23トランス脂肪酸ってなに?

19.08.02プレゼント企画!お盆帰省のおみやげにプラスα!?

19.07.31低温乾燥海苔って知ってる?

19.07.26お盆前にみ〜んな一掃わっくわくクリーニング♪

19.07.24AGE(週末糖化産物)って知ってますか?

19.07.18高血圧にも!?整腸だけじゃない、食物繊維の知られざるパワー

19.07.12お中元のマナーって複雑?

19.07.10有機(オーガニック)が大切な理由。。

19.07.05心と体のお勧めデトックス!

19.07.01安全基準ってなに?

19.06.24中国産の食品って気になる??

19.06.21夏服が着られなかったあの頃・・・

19.06.19昔は砂糖漬けの毎日!!・・・今は?

19.06.14理想の体を造るには・・?

19.06.12いつ頃○○を知りましたか??

19.06.09カビは病気の源??


あなたはいくつ知ってる?今さら聞けない!健康×食に関する豆知識をご紹介

豆知識

コラムの内容はメルマガでも配信中!お得情報もありますのでぜひご登録を。

メルマガ登録

ローフード通販LOHAS(ロハス) TOPLOHAS column [スタッフコラム] > 2024.8

LOHAS column [スタッフコラム] 2024.8

24.8.30(inochi)

緊急時や災害時にも安心♪ 〜長期保存できる食材とその管理法〜

こんにちは。
ロハスのinochi^^♪です

食料を適切に貯蔵することは、
安心な生活を送るためにとても大切です。

今回は、食料貯蔵の重要性や貯蔵しやすい
食材、そして玄米や白米の保存方法について
考えてみましょう!!



【食料貯蔵の大切さ】
1)食品ロスを減らす
食料を適切に保存することで、
無駄になる食品を減らすことができます。
これにより、家計の節約にもつながります。

2)食の安全を守る
食品が劣化すると健康に悪影響を及ぼすため、
適切な保存方法を実践し、賞味期限を確認しながら、
貯蔵した食材を定期的に循環させましょう。

3)災害時の備え
災害や非常時に備えて、長期間保存できる
食料を常備しておくことが大切です。

特に、水と塩(食塩を除く)は必須アイテム。
それがあればひと月は生き延びられるという
専門家もいるほどです。

ちなみに、わが家では数年前、泥水を飲み水に
変える携帯浄水器(濾過器)を購入しました。

でも、まだ使ったことがありません(^^ゞ

4)貯蔵しやすい食材
・缶詰食品〜果物、野菜、魚、肉などの
缶詰は、長期間保存が可能で便利です。

・乾物〜乾燥豆、パスタ、乾燥フルーツ、
海藻などは、湿気を避けて保存すれば
長持ちします。

・冷凍食品〜野菜、果物、肉、パンなどは
冷凍保存することで長期間保存できます。

・穀物〜玄米、白米、小麦粉、オートミール
などは、適切に保存すれば長持ちします。



【玄米と白米の保存方法】
・冷暗所に保管〜直射日光や湿気を避けるため、
涼しく暗い場所に保存します。密閉できる容器を
使用して、虫の侵入を防ぎます。

・冷蔵庫で保存〜長期間保存する場合は、冷蔵庫での
保存が適しています。特に暑い季節や湿度が高い時期
には、冷蔵庫での保存をおすすめします。

・密閉容器を使用〜お米専用の保存容器や
密閉できるプラスチック容器、ガラス瓶を使用します。



<保存のポイント>
・定期的な確認〜保存中も定期的にお米の
状態を確認し、変色や異臭がないかチェックします。

・使い切りの目安〜一度開封したお米は、できるだけ
1?2ヶ月以内に使い切るように心がけましょう。

・防虫対策〜米びつ用の防虫剤や唐辛子を
一緒に入れることで、虫の発生を防ぐことができます。

【備えあれば憂いなし】
食料を適切に保存することで、
安心安全な生活を送ることができます。

特に玄米や白米は、日本の食卓に欠かせ
ない食材ですので、正しい保存方法を実践し、
美味しさを保ちながら楽しみましょう。

ちなみに、わが家では、水、玄米、缶詰め、乾麺、
調味料、プロテイン等々、3ヵ月分ほど貯蔵して
いるので、急なお米不足時にも安心です!!

家族みんなで食料貯蔵の基本を学び、
日常生活に取り入れてみてくださいね?!


ロハスは皆さまの「持続可能な健康や環境を意識したライフスタイル」をサポートします!!

24.8.23(inochi)

ジュースを選ぶ前に知っておきたい!3つのタイプの違いと健康への影響?!

こんにちは。
ロハスのinochi^^♪です

私たちが普段飲むジュースには、
濃縮還元、ストレート、フレッシュの3つの
タイプがあって、それぞれ特徴が異なります。

今回は、メリットとデメリットを含め、
比較検証してみましょう!!

【濃縮還元ジュース】
<特徴>
◆製造方法〜果物や野菜から水分を除去して濃縮し、
保存しやすい形にする。後に消費する際に水を加え
元の濃度に戻す
◆保存性〜濃縮還元プロセスにより長期間保存が可能
◆輸送効率〜水分を除去することで体積が小さくなり、
輸送コストが削減される



<メリット>
・長期保存が可能
・輸送コストが低い
・経済的に製造が可能

<デメリット>
・栄養価が一部失われる
・添加物を含む場合がある
・フレッシュな風味が失われる

【ストレートジュース】
<特徴>
◆製造方法〜果物や野菜を搾汁し、
そのままの状態で瓶詰めまたはパック詰めされ、
水分の除去や再添加は行われない

◆保存性〜パスチャライズ(低温殺菌)や
冷蔵保存が必要な場合が多い

<メリット>
・フレッシュな風味を保つ
・添加物が少ない(または無添加)

<デメリット>
・保存期間が短い
・輸送コストが高い
・低温殺菌でビタミンや酵素が失われる

【フレッシュジュース】
<特徴>
◆製造方法〜新鮮な果物や野菜をその場で搾汁し、
加熱処理や保存処理は行わず未加工のまま提供される
◆保存性〜非常に短い、新鮮な状態でのみ保存可能

<メリット>
・最高の栄養価と酵素を含む
・完全に自然な風味
・添加物が全くない

<デメリット>
・保存期間が極めて短い
・調製の手間がかかる
・輸送が困難で高コスト


ちなみに、
みんな大好きな「無果汁炭酸ジュース」は、
炭酸水に糖類、酸味料、色素、香料などを
加えることで簡単に作れます。



★基本的な原材料と作り方はこちら↓↓
<必要な材料>
・炭酸水: 500ml
・ブドウ糖加糖液糖: 50g(目安として使用)
・クエン酸: 1g(酸味を加えるため)
・食用色素: 適量(希望する色合いに合わせて)
・香料: 数滴(希望する風味に合わせて)

<作り方の手順>
1)炭酸水の準備
冷やした炭酸水を500ml用意する

2)ブドウ糖加糖液糖の追加
ブドウ糖加糖液糖50gを
炭酸水に加え、よく混ぜる

3)クエン酸の追加
クエン酸1gを加え、再度よく混ぜる
クエン酸は酸味を追加し、甘さを調整する

4)色素の追加
食用色素を適量加え、
希望する色合いになるまで混ぜる
少量ずつ加え、調整する

5)香料の追加
希望する香りの香料を数滴加え、よく混ぜる
香料は強いので、少量ずつ加える

6)完成
すべての材料が均一に混ざったら、
無果汁炭酸ジュースの完成


一般的なジュース500mlに含まれる砂糖の量は、
ジュースの種類やブランドによって異なりますが、
いくつかの一般的な例を挙げてみましょう。

<果汁100%ジュース>
果汁100%のオレンジジュースやリンゴジュースには、
自然の果糖が含まれています。500mlのジュースには
約45g〜55gの糖分が含まれることがあります。
※角砂糖換算で約11〜14個分に相当。

<加糖ジュース>
市販のフルーツパンチやレモネードなどの
加糖ジュースには砂糖が追加されていて、
500mlの加糖ジュースでは約50g〜70gの
糖分が含まれます。
※角砂糖換算で約12〜17個分に相当。

<炭酸飲料>
コーラやソーダなどの炭酸飲料は、
特に高い砂糖含有量を持っています。
500mlの炭酸飲料には約55g〜65gの
砂糖が含まれることがあります。
※角砂糖換算で約14〜16個分に相当。

ジュースや炭酸飲料に含まれる砂糖の量は、
思った以上に多いことが分かりますね。



私たち消費者がジュースを選ぶとき、
栄養価、保存性、風味、糖質量など様々な要素を
考慮することが重要です。

特に、糖尿病予備軍や健康を意識する人にとって、
ジュースの糖質や甘味料、添加物について理解し、
適切な選択をすることが健康管理に役立ちます。


ロハスは皆さまの「持続可能な健康や環境を意識したライフスタイル」をサポートします!!

24.8.9(inochi)

大切な家族のために知っておきたい遺伝子操作のリスク

こんにちは。
ロハスのinochi^^♪です

近年、「ゲノム編集」という言葉を
よく耳にするようになりましたね。

ゲノム編集は、生物の細胞内にある
DNAを変化させる技術で、自然に起こる
遺伝子変異を人為的に引き起こします。

一方、遺伝子組み換えは、
別の生物から取り出した遺伝子を導入し、
新たな性質を細胞に付け加える技術です。

このような技術は、私たちの健康に
どのような影響があるのか、
知っておくことがとっても大切です!!

【ドキュメンタリーが示す事実】
「遺伝子組み換え戦争」という映画が
2015年日本でも放映されました。

この作品では、デンマークの養豚業者が
アルゼンチンから輸入した遺伝子組み換え大豆を
飼料に使用したところ、豚が下痢や原因不明の
病気で死に始めたことが報告されています。

なんと、遺伝子組み換え大豆の使用を
中止すると、これらの問題は収まったのです。



【実験から見えるリスク】
イギリスのTV局(BBC)が放送した
遺伝子組み換え作物の安全性に関する実験では、
それを食べさせた昆虫の成虫から生まれた幼虫が
奇形だったことが報告されました。

人間と昆虫を同等に考えることはできませんが、
成長サイクルの短い生き物ほど結果が早く現れます。

もし遺伝子組み換えが有害だとすれば、
長い年月を経て人間の体にも異変が起こる
可能性があります。

【ゲノム編集の問題点】
ゲノム編集には、いくつかの
問題点と危険性があります。

ハサミ遺伝子の残存:
編集ツールが細胞内に残る可能性があり、
食品として流通する場合
「遺伝子組換え生物」に該当する。

オフターゲット変異:
狙った場所以外の遺伝子が誤って切断され、
予期しない危険な変異が生じる可能性がある。

遺伝子異常:
目的外の遺伝子が壊れる「オフターゲット」や、
通常の遺伝子と編集された遺伝子が入り混じる
「モザイク」が発生する可能性がある。

健康被害:
予期しない有害なタンパク質や
アレルゲンが作られる可能性がある。

生物多様性への影響:
ゲノム編集された生物が自然環境に拡散し、
生態系に悪影響を及ぼす可能性がある。


表示制度の欠如:
日本では、ゲノム編集食品の安全性審査や
表示制度が整っていない。



【遺伝子組み換え作物のメリットとデメリット】
<メリット>
特定の除草剤に強い作物になる
病気に強い作物になる
収穫量が増える
害虫への耐性が向上する

<デメリット>
健康被害につながる可能性
自然の生態系を壊す可能性


有機JAS規格では、
遺伝子組み換え技術やゲノム編集を
用いたものの使用は禁止されています。

これは、私たちが安心して食材を選ぶ
一つの基準となります。

【食生活の基本原則】
健康的な食生活のためには、
まず「何を摂らないのか?」が大切です。

できる限り有害なものを避け、
その次に「何を摂るのか?」が重要です。

ビタミン、ミネラル、アミノ酸、酵素、
食物繊維を豊富に含む食材を摂り、

体内に入った毒素を排出することが、
自然治癒力や免疫力を高める鍵となります。



大切な家族のためにも、
一人でも多くの皆さまがより良い選択が
できるようにと切に願っています。


ロハスは皆さまの「持続可能な健康や環境を意識したライフスタイル」をサポートします!!

24.8.2(inochi)

猛暑に負けない!CaとMgを含む食材とレシピ

こんにちは。
ロハスのinochi^^♪です

暑い日が続いていますので、
皆さま、どうぞお体ご自愛ください!!

私たちの健康を維持するために
必要なミネラルの中で、カルシウム(Ca)と
マグネシウム(Mg)は非常に重要で
欠かせないものです。

特に暑い季節には、
汗をかくことで体内のミネラルが
失われやすくなります。

今回は、これらの大切なミネラルに
焦点を当て、豊富に含む食材とレシピを
ご紹介しますね。

【CaとMgの重要性】
<骨と歯の健康>
Caは骨や歯の主要な構成要素で、
強い骨を作るために必要です。

Mgはカルシウムの代謝を助け、
骨の健康をサポートします。

<筋肉と神経の機能>
Caは筋肉の収縮を助け、
Mgは筋肉のリラックスに関与し、
神経伝達にも重要な役割を果たします。

<エネルギー生成>
MgはATP(エネルギー通貨)の生成に
関与し、エネルギー代謝をサポートします。



【不足するとどうなるの?】
<骨密度の低下>
Ca不足は骨粗鬆症のリスクを高め、
骨折しやすくなり、Mg不足も骨の形成に
影響を与えます。

<筋肉のけいれんと弱化>
Caが不足すると筋肉がけいれんを
起こしやすくなり、Mg不足は筋肉の疲労や
弱化を引き起こすことがあります。

<神経障害>
CaとMgが不足すると、神経の伝達が
正常に行われず、しびれや不安感を
引き起こすことがあります。

<エネルギー不足>
Mgが不足すると、エネルギーの
生成が妨げられ、疲労感や体力低下を
感じることがあります。

<免疫力の低下>
CaとMgは免疫システムの
機能にも影響を与えます。

これらが不足すると、
体が病原体に対する防御力を失い、
感染症にかかりやすくなります。

【現在の季節における重要性】
汗をかくことで体内のミネラルが失われ
やすくなり、疲労感や筋肉のけいれん、
免疫力の低下などのリスクが高まります。

したがって、これらのミネラルを適切に
補給することが、健康を維持するために
非常に重要です。

◆天日海塩◆
天日海塩は、ナトリウムだけでなく、
カルシウムやマグネシウムなどの
ミネラルも含んでいます。

自然の力で作られたこの塩は、
体内の電解質バランスを保つのに
役立ちます。

◆アーモンド◆
CaとMgが豊富に含まれているナッツ
の一つで、ビタミンE、健康的な脂肪、
食物繊維も含んでおり、全体的な健康を
サポートします。

◆カシューナッツ◆
Mgを多く含み、筋肉と神経の機能を
サポートし、エネルギー代謝を助けます。
ビタミンKや鉄分も含まれているため、
栄養バランスが優れています。

◆かぼちゃの種◆
CaとMgの両方が豊富です。
これらの種は、骨の健康をサポートし、
心臓の健康にも良い影響を与えます。
また、亜鉛や鉄分も含まれ、免疫力を高めます。

◆ひまわりの種◆
ビタミンEとMgが豊富で、抗酸化作用が
強く、心臓の健康をサポートします。
さらに、健康的な脂肪とタンパク質も含みます。

◆レーズン(グリーンレーズン)◆
鉄分とカルシウムが豊富です。
これらは骨の強化をサポートし、エネルギー
補給に最適です。また、食物繊維も多く含まれ
ているため、消化を助けます。

◆いちじく◆
CaとMgの両方を含んでいて、骨と歯の健康を
維持し、消化を助ける食物繊維も豊富です。
また、抗酸化物質を含むので細胞の健康を保ちます。

◆クコの実(ゴジベリー)◆
Ca、Mg、ビタミンC、鉄分を含む
スーパーフード。免疫力を高め、エネルギーを
供給し、全体的な健康をサポートします。

これらの食材を日々の食事に
取り入れることで、CaとMgを効果的に
摂取し、健康を維持することができます。

特に暑い季節には、これらのミネラルを
しっかり補給して、健康を保ちましょう。


【レシピ紹介】
これらの食材(無添加8種トレイルミックス)を
使った簡単で栄養豊富なレシピをご紹介します。



https://www.rawfood-lohas.com/trailmix.shtml

★CaとMgたっぷりのサラダ★
<材料>
・アーモンド(細かく刻む) 1/4カップ
・カシューナッツ(細かく刻む) 1/4カップ
・かぼちゃの種 2スプーン
・ひまわりの種 2スプーン
・レーズン 1/4カップ
・グリーンレーズン 1/4カップ
・いちじく(細かく刻む) 1/4カップ
・クコの実 2スプーン
・ミックスグリーンサラダ(ほうれん草、ケール、ルッコラなど) 4カップ
・オリーブオイル 2スプーン
・レモン汁 1スプーン
・塩(天日海塩)とコショウ 適量

<作り方>
1)ミックスグリーンサラダをボウルに入れます。
2)アーモンド、カシューナッツ、かぼちゃの種、ひまわりの種、レーズン、グリーンレーズン、いちじく、クコの実を加えます。
3)オリーブオイル、レモン汁、塩、コショウを加えて、よく混ぜます。
4)お好みで、さらにオリーブオイルやレモン汁を追加して味を調整します。
5)すぐに召し上がれます。

★ドライフルーツとナッツのエナジーバー★
<材料>
・アーモンド 1カップ
・カシューナッツ 1カップ
・レーズン 1/2カップ
・グリーンレーズン 1/2カップ
・いちじく 1/2カップ
・クコの実 1/4カップ
・かぼちゃの種 1/4カップ
・ひまわりの種 1/4カップ
・生アーモンドバター 1/2カップ
・ハチミツ 1/4カップ
塩(天日海塩) 1/4スプーン

<作り方>
1)フードプロセッサーでアーモンド、カシューナッツを細かくします。
2)かぼちゃの種、ひまわりの種、レーズン、グリーンレーズン、いちじく、クコの実を加え、さらに混ぜます。
3)アーモンドバター、ハチミツ、塩を加えて、しっかりと混ぜ合わせます。
4)8x8インチのベーキングディッシュに混ぜ合わせた材料を押し込みます。
5)冷蔵庫で1時間以上冷やし、固めます。
6)冷やした後、バーの形に切り分けます。


※生アーモンドバターのレシピ
<材料>
・生アーモンド 2カップ
・天日海塩(オプション) 1/4スプーン
・オプション:少量のオリーブオイルやココナッツオイル(滑らかさを増すため)
<作り方>
1)生アーモンドを用意します。質の良い新鮮な生アーモンドを選ぶことが大切です。
2)フードプロセッサーに生アーモンドを入れます。高性能のブレンダーでも代用できます。
最初はアーモンドを細かく刻むようにパルス操作を数回行います。その後、連続運転に切り替えます。
3)アーモンドバターの形成
・初めはアーモンドが粉状になります。さらに混ぜ続けると、アーモンドが塊になり、その後滑らかなペースト状になります。
・フードプロセッサーの動きを止め、側面に張り付いたアーモンドをスクレーパーで下に戻しながら、全体が均一に混ざるようにします。
・全体が滑らかになるまで混ぜ続けます。このプロセスは10-15分程度かかる場合があります。
4)仕上げ
・滑らかなペースト状になったら、天日海塩を加えてさらに混ぜます。
・必要に応じて、お好みで少量のオリーブオイルやココナッツオイルを加えると、さらに滑らかでクリーミーなテクスチャーになります。
5)保存する
・完成したアーモンドバターを清潔なガラス瓶や密閉容器に移します。
・冷蔵庫で保存し、1ヶ月以内に使い切るようにしましょう。



なお、アーモンドバターを甘くしたい場合は、
少量のハチミツやメープルシロップを加えても良いです。

カカオパウダーやシナモンを加えて、風味を変える
こともできるので、ぜひ、作ってみてくださいね?!


ロハスは皆さまの「持続可能な健康や環境を意識したライフスタイル」をサポートします!!